ワタナベ楽器店 カリスマ店員Sさんからの無償の愛に満たされた僕のその後の動きは早かった。
直前のSさんとのやり取りの興奮そのままの勢いで、同日23時頃、アメリカ東海岸の某ショップの営業が開始されるのを見計らって、コンディションなど気になるポイントをメールにて問い合わせ開始。
運良く、ほぼチャット状態で海の向こうの店員さんとやり取りできたこともあって、日が回った深夜1時頃には、もろもろのコンディションを納得の上で、"お金振り込むのでHOLDしてちょ!" となっていたのだった。
その翌日…。
ボク:
『毎日お忙しいところ、話しかけちゃってすみません!あくまで、ちなみにのちなみに…ですが、この写真のペグって、オーセンティックモデルに付いてるようなWaverlyのペグに交換できますかね?』
既にあのギターをホールドしていることは伝えずに、あくまでまだ検討中という体で、僕はSさんに話しかけてみた。
Sさん:
『写真のペグはグローバーですね。たぶん問題なく交換できると思いますよ。いま手元に2つとも店に実物がありますので、せっかくの機会なので試してみますよ!』
…な、なんて親切な。。。
わざわざ実際に試してくれるだと?
そしてその数時間後。
Sさん:
『度々失礼いたします。今よくよく写真のペグを見てましたら、現行品のグローバーのじゃない事に気付きました。形状から推測して、恐らく1950~60年代にマーティンに付いていたoldのグローバーかと思います。』
こちら現行グローバー
こちらWaverly
※写真はSさんのtweetから拝借。以下同様。
…さすがプロ!!
『それと…いま現行のグローバーとwaverlyを入れ替えてみました!結論から申し上げますと、ブッシュをグローバーのままで使用して頂ければ問題なく交換可能でした。ブッシュを変えると元々の穴の大きさを縮めないといけませんので、ブッシュはwaverlyを使う事は出来ませんでした。』
『あとは、この年代の物が現行品と同じ穴位置、規格にあるかどうかですが、残念ながら、この年代のペグが着いてるギターがいま当店に有りません。OLD グローバーから現行品グローバーへの取り替えができることを確認できれば、waverlyへの交換も問題ないということになりますが、場合によっては、ネジ穴の加工が必要になるかもしれません!』
…もはや神様仏様レベルですね、このお方は。
きっとお忙しいに違いないのに、ほんの数時間のうちに実物のペグで実際に交換してみて、調べてくれるなんて。。。惚れてまうわ♡
更にSさんは、もしペグ交換のためにネジ穴加工などが必要になる場合は、東京の某有名店で、昨年までヴィンテージギターも多く扱う専属リペア職人をされていた方が、現在は京都のワタナベ楽器さんのすぐ近くで個人工房を開かれているので、その方ならリペア全般を安心して任せられるというお話までしてくれた。
こうして、すっかりSさんにうっとりしまったボクは、ついうっかり、こう口走ってしまった。
『ペグ交換と合わせて、全体のコンディションチェックをしてもらいたいので、ギター本体が無事に届いたら、すぐに Sさんにギターまるごと送っちゃいますね ♡ 』
…あ、しまった!!
まだ正式に買うことになったとは言ってなかったんだった!!
しかし、もはや時すでに遅し。
Sさん:
『Martin●●●●かぁ、良いですね〜(^ ^)笑 いや〜楽しみですね(^ ^) (ホールドになってることは、既に気づいてましたけどね…笑)』
『Martin●●●●かぁ、良いですね〜(^ ^)笑 いや〜楽しみですね(^ ^) (ホールドになってることは、既に気づいてましたけどね…笑)』
・・・
いやん♡
いけずぅ♡♡
恥ずかぴー♡♡♡
そして更に続けて、SさんからDMが飛んできた。
『あと、私的なことですみませんが、結婚しまして新婚旅行に行きまして、明日から月末まで僕がお店をお休み頂いておりまして、諸々のご対応は7月以降になってしまいます。』(原文ママ)
ウォォォォぉぉおおぉおー!?!??
な、な、なんだってーーーーー!!!
お、おめでとうごじゃりましゅゅぅうー!?!?
みなさーん!!事件です!!!
この連載ブログ『続・はじめてのMartin』の最大のクライマックスが、不意におとずれちゃいましたよ!!
いやはや、ほんとに。
あまりの不意打ち、ハッピーサプライズに、ぷんさん、もうビックリ仰天!
あの時の僕の興奮っぷりを、是非みなさんにそばで見ていて欲しかった(欲しくなかった)!
もうね…
●一緒に夜中までギターを選んでくれて…
●もし無事に届いたら送るね♬って指切りして…
(してない)
●明日から実は新婚旅行です♡って告白されて…
…なんじゃこりゃ!
もはや感情が溢れすぎて制御不能どす。
まじうれしーの、まじめでたしーの、
もう自分でもワケがわかりませんが…
とにかくボク嬉しいです♡
…ということで
Sさん、改めまして…
ご結婚おめでとうございます!
末永くお幸せに!
↑このブログで、初めて色文字使いました 笑。
(続く)